Search

IR誘致、水は大丈夫? 渇水対策進まぬ佐世保市 - 西日本新聞

 長崎県と佐世保市が推進するカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を巡り、水の安定供給を疑問視する声が出ている。IRは大型のホテルや国際会議場を備え、大量の水需要が発生するが、候補地のハウステンボス(HTB)がある佐世保市は渇水対策が長年の課題。IRの水源をどのように確保するかは不透明で、県と市の見解も分かれる。

 市水道局によると、合併前の旧佐世保市(佐世保地区)一帯は、非常時に備え1日約11万8千トンの水量が必要なのに対し、現状の供給能力は7万7千トン。佐世保地区にある6カ所のダムは規模が小さく、老朽化が進む。水事情は極めて苦しいという。

 不足する約4万1千トンを補うために、県と市は石木ダム(川棚町)を計画したが、国の事業採択から40年以上たっても完成していない。予定地に暮らす住民の反対は根強く、ダムの必要性に対する市民の賛否も分かれている。昨年、9回目の工期延長が決まった。

 市は1月下旬、石木ダム事業の再評価の過程で、2038年度までの水需要予測を公表した。

 この中でIRは「誘致が未確定」として試算していない。HTB進出を目指す事業者の施設計画も未定だが、HTBの1日最大の水使用量約2500トン(18年度)を参考にすると、それ以上の水が必要になる可能性がある。佐世保市は供給できるのか。

 水道局は「数字的には明らかに賄えない。何千トンとなれば明らかに足りない」と断言する。

 IRを担当する市企画部の中島勝利部長は「水源確保が必要になれば、IR事業者が自主的に開発することを期待する。(公募の)絶対条件とするかは県と協議する」と話し、事業者は佐世保の水事情を理解しているとみている。

 一方、県IR推進課の捉え方はやや異なる。「IRがオープンして、ただちに水に困るわけではない。自前で水を確保する事業者もあるし、中水を利用するなど環境保護型の施設もできる。市民に迷惑をかけないように、事業者が決まり次第、調整する」(担当者)

 県は春ごろにIR事業者の募集要項を公表し、正式に公募を始める。政府が見据える開業時期は20年代半ば。有力な候補地とされる大阪府・大阪市で万博が開催されるのが25年。この時期に向けてIR誘致レースは加速する。

 朝長則男市長は1月31日の記者会見で「事業者が決定した段階で(水資源の)確保を考えていきたい。今は石木ダム事業の再評価時期なので、混乱しないよう整理して取り組む」と見解を示した。

 県が再設定した石木ダムの完成予定も25年度。IR誘致とともに不確定要素が多く、発言は抑えぎみだ。 (竹中謙輔)

Let's block ads! (Why?)



"水" - Google ニュース
February 09, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/2vYNhHr

IR誘致、水は大丈夫? 渇水対策進まぬ佐世保市 - 西日本新聞
"水" - Google ニュース
https://ift.tt/2q5ymcb
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "IR誘致、水は大丈夫? 渇水対策進まぬ佐世保市 - 西日本新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.