
環境問題の解決に取り組む社団法人・ピリカ(東京都)は、海洋汚染が問題になっている微小なプラスチック片「マイクロプラスチック」を関東以南の河川、海岸、湖で調査した結果、100地点のうち98地点で見つかった、と25日発表した。人工芝や肥料材料、ブルーシート、ロープなどの破片が都市だけでなく地方でも確認された。
昨年6~11月、首都圏(1都3県)から沖縄までの12都府県で、スクリュー付きの専用装置に河川や海などの水を吸い込ませ、網にたまった大きさ0・3~5ミリメートルのプラスチック片を分析した。
確認された98地点のうち、東京、千葉、富山には、浮遊量が調査地点の平均値の50倍以上と高い場所もあった。多くは港湾や水路など水がよどむところだった。
75地点と各地で見つかったのが人工芝由来のもの。検出されたマイクロプラの14・3%を占めた。スポーツのグラウンドから流出したとみられるものが多かった。
水田にまく肥料を覆うのに使わ…
【5/12まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
"川" - Google ニュース
March 26, 2020 at 01:15PM
https://ift.tt/2vUUQQ0
微少プラ 湾や川など関東以南の調査地点の大半で検出 - asahi.com
"川" - Google ニュース
https://ift.tt/2TmBnRh
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "微少プラ 湾や川など関東以南の調査地点の大半で検出 - asahi.com"
Post a Comment